実は間違っている工具の使い方

「自分のバイクは、
自分の手で整備したい」
なんてことは、

f:id:tatsuya_motolife:20190121023343j:plain

 
 

バイク乗りなら
誰でも思うことですよね。
 
 
 
 
本当は、
お店に頼んだりしないで、
自分の手でバイクの整備や
カスタムをやりたい。
 
 
 
 
プロがやるみたいに、
バイクのマフラー交換や
ステップの交換なんかも
普通に出来たら最高なのに。
 
 
 
 
でも実際は、
外そうとしたボルトに
スパナが上手くかからず、
手が滑ってしまい、
 
 
 
 
ボルトを壊してしまったり、
スパナを落として、
バイクを傷つけてしまう、
なんてことになるかもしれません。

f:id:tatsuya_motolife:20190121024937j:plain

 
 
 
 
なので今回は、
そんな経験のあるあなたにとって、
価値のある話をしようと思います。
 
 
 
 
この記事を読めば、
 
 
 
 
どんなボルトも
簡単に締め付けたり、
緩めたり出来るようになり、
 
 
 
 
バイク整備、カスタムも
時間を取られること無く、
効率よく作業できます。
 
 
 
 
整備する姿を他の人に見られても、
パーツを外したりするのに
手間取ったりしないから、
格好良く思われます!
 
 
 
 
バイク乗りに
話しかけられたりすると、
仲良くなれる切っ掛けに
なったりするでしょうね。
 
 
 
 
このような未来が、
本当にあなたのものになります。
 
 
 
 
しかし、
読まなければ
あなたはバイクの整備が
一生下手なままです。
 
 
 
 
なので、
ぜひ読んで下さいね!
 
 
 
 
今回お話しする内容は、
「スパナはメインのボルト
締め付け工具ではない」
ということです!

f:id:tatsuya_motolife:20190121024119j:plain

 
 
 
「え? うそでしょ?」
 
 
 
 
なんて思われましたか?
 
 
 
 
工具といえばスパナ、
なんてイメージがありますよね。
 
 
 
 
しかし実は、
スパナはボルトの角、
2点をつかんで回す工具なので、
力が角に集中し、
 
 
 
 
ボルトの角を削って
壊してしまう可能性のある
工具なのです!
 
 
 
 
ではなぜスパナがあるかというと、
スパナでなければ締めたり、
緩めたりすることが出来ない
部分があるからです。
 
 
 
 
では、メインで使うべき
ボルト締め付け工具は
何を使えば良いんでしょうか。
 
 
 
 
それは
です!

f:id:tatsuya_motolife:20190121025339j:plain

 
 
 
メガネレンチはボルトすべての
角を掴むため力が分散し、
ボルトを痛めること無く
締めることが出来ます。
 
 
 
 
なので、
使えるところでは、
メガネレンチをメインに
使うようにしましょう。
 
 
 
 
あなたの工具箱の中身、
スパナが使いやすいように
なってはいませんか?
 
 
 
 
今すぐ工具箱を持ってきて、
メガネレンチが使いやすいように
整理しておきましょう。
 
 
 
 
ここまで読んでくれて、
ありがとうございました!
 
 
 

絶対に持っておいた方が良い工具とは?!

バイクの整備やカスタムを
しているときに、
プラスねじが固くて
外すことが出来ない、
 
 
 
 
なんて経験はありませんか?
 
 
 
 
バイクの整備をお店に頼まず、
何でも全部自分で出来たら、
本当に良いですよね。
 
 
 
 
でも実際は、
外そうとしてみたプラスねじが、
固くて外せず
ねじ山をなめてしまい、

f:id:tatsuya_motolife:20190116005010j:plain



 
 
 
結局お店の世話になり、
 
 
 
 
修理代まで取られて、
欲しいパーツを買うお金まで
無くなってしまう。
 

f:id:tatsuya_motolife:20190116220726j:plain

 
 
 
そんなのは嫌ですよね。
 
 
 
 
なので今回は、
そんな経験をしないでも
良いように、
 
 
 
 
あなたにとって大変価値のある、
そんな話をしようと思います。
 
 
 
 
この記事を読めば、
 
 
 
 
バイクのパーツを外したいのに、
工具を使っても
固くて外すことが出来ない、
なんてことが無くなります!
 
 
 
 
しかし読まなければ、
あなたは工具を使っての
整備が一生下手なままです。
 
 
 
 
なので、
ぜひ読んで下さいね。
 
 
 
 
今回、持っておくだけで
整備が上手くなる、
そんな工具を紹介しようと思います。
 
 
 
 
それは、
「KTCのプラスドライバーと
メガネレンチのセット」
です!
 
 
 
 
なぜこの工具かというと、
KTCのドライバーには、
メガネレンチを掛けられる
六角が付いており、

f:id:tatsuya_motolife:20190116004345j:plain

 
 
 
メガネレンチを掛けられるから
強い力でドライバーを
回すことが出来るのです!
 
 
 
 
バイクによっては、
グリップエンドにプラスねじが
接着剤によって取り付けられ、
 
 
 
 
ドライバーを回すだけでは
取り外すことが出来ず、
ネジ山をなめてしまうことが
あります。
 
 
 
 
そんなとき、
この
「KTCのプラスドライバー」
があれば、
 
 
 
 
メガネレンチを掛けて
回すことが出来るため、
固いネジも楽々回して
取ることが可能なのです!
 
 
 
 
なので、
ぜひ手に入れるように
して下さいね。
 
 
 
 
気になったあなたは、
今すぐ、
 
 
 
 
「KTC プラスドライバー」
 
 
 
 
で検索してみましょう!
 
 
 
 
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!

○○製の工具を買えば間違いなし!

「工具を選ぶとき、
値段以外で何を基準にすれば
良いのだろう」
 
 
 
 
なんて思ったことありませんか?
 
 
 
 
本当は、
お店に置いてある格好良い、
ツールボックスセットなんか買って
一揃いの工具を揃えてみたい。

f:id:tatsuya_motolife:20190115233443j:plain



 
 
 
ガレージにバイクと一緒に
飾って置けたら、
見るだけでも楽しめるのに、
なんて考えますよね。
 
 
 
 
でも実際は、ガレージも無いし
ツールボックスセットなんて
高くて買えないから、
 
 
 
 
本当に必要なものを選んで、
買いそろえなければいけないのに、
その選ぶ基準が分からなくて、
困ってしまいます。
 
 
 
 
なので今回は、
そんな経験のあるあなたにとって、
とても価値のある、
そんな話をしようと思います。
 
 
 
 
この記事を読めば、
 
 
 
 
どんなネジやボルトにも
ぴったり合う工具を
選べるようになり、
 
 
 
 
ネジ山を潰したり、
ボルトをなめたりして
自分のバイクを傷つけること無く、
 
 
 
 
パーツの分解や取り付けが
スムーズに出来るようになる。
 
 
 
 
そんな未来が、
本当にあなたのものになります。
 
 
 
 
しかし読まなければ
あなたのツールボックスは、
使えない工具でいっぱいに
なってしまいます!
 
 
 
 
なので、
ぜひ読んで下さい!
 
 
 
 
今回お教えするのは、
 
 
 
 
前回の記事
 
 
 
 
でもお話ししました、
工具ブランドについてです!
 
 
 
 
あなたが工具を選ぶ基準に
するべきもの、
 
 
 
 
それは、
 
 
 
 
「KTC」
 
 
 
 
という工具ブランドです!
 
 
 
 
京都機械工具株式会社、
というメーカーの
ブランドになります。
 
 
 
 
なぜこのブランドなのか、
というと、
プロでもメインの工具として
使用するぐらい、
 
 
 
 
高品質で信頼性があるからです!
 
 
 
 
さらに、スパナから
プラスドライバーまで、
多くの種類の工具を
造っているため、
 
 
 
 
「KTC」だけで
一通り工具を揃えることが出来ます!
 
 
 
 
さらにKTCの工具は、
一度買ってしまったら、
ほぼ買い換える必要の無い、
一生使えるものになります。
 
 
 
 
安いだけの工具を買っても、
それこそすぐ壊れたりして、
お金の無駄になるだけです。
 
 
 
 
なので、
工具は「KTC」を
買うようにしましょう!
 
 
 
 
どんなものか
気になってきましたか?
 
 
 
 
それでは今すぐ、
「KTC 工具」で
検索してみましょう!
 
 
 
 
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!

工具は○○で選べ

回の記事で、
 
 
 
 
工具は値段だけで
選んではいけない、
なんて話をしましたね。
 
 
 
 
では今回は、値段以外で何を
基準にすれば良いのか、
についてお話ししようと
思います!
 
 
 
 
工具を買いに行ったとき、
同じプラスドライバーでも
数がいっぱいあって、

f:id:tatsuya_motolife:20190115230941j:plain

 
 
 
どれを選べばよいか
悩んでしまいますよね。
 
 
 
 
実際に自分のバイクに
使ってみて、
 
 
 
 
「これはぴったり合うな」
「ちょっと使いにくい」
 
 
 
 
なんて試せたら良いですよね。
 
 
 
 
でも実際はそんなこと出来ず、
買ってみて駄目だったら、
無駄な買い物になってしまいます。
 
 
 
 
なので今回は、
そんな回り道をせずに、
ぴったりな工具が買えるようになる、
そんな話をしようと思います。
 
 
 
 
この記事を読めば、
無駄な工具を買ってしまい
お金を無駄にすることがなくなります。
 
 
 
 
使えない工具を一式買ってしまって、
本当ならこのお金で
べつの欲しいものが買えたのに、
なんて後悔することが無くなります!
 
 
 
 
しかし、読まなければ
あなたは今のまま、
無駄なお金を使い続ける
ことになってしまいます。
 
 
 
 
なので、
ぜひ読んで下さいね!
 
 
 
 
今回お話しする内容は、
「工具はブランドで買う」
と、いうことです!

f:id:tatsuya_motolife:20190115231331j:plain

 
 
 
なぜこのことを話すかというと、
実際に使ってみて工具を選ぶ、
ということが出来ない場合、
 
 
 
 
誰もが認める、
高品質な製品を作る
ブランドの工具を買うことが、
 
 
 
 
後悔しない工具選びをする
一番の近道だからです!
 
 
 
 
では、具体的に
なんていうブランドの工具を
買えば良いのか、
気になりますよね。
 
 
 
 
それについては、
次の記事で詳しく
お話ししようとと思います。
 
 
 
 
待ちきれないあなたは今すぐ、
次の記事を見てみましょう。
 
 
 
 
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。
 

 

工具は○○で買うのが正解!?

回の記事で、
 
 
 
 
工具を買う時は
車載工具を参考に買おう、
というお話をしました。

f:id:tatsuya_motolife:20190109003436j:plain

 
 
 
 
しかし、車載工具に
必要なものが揃っているなら、
 
 
 
 
「わざわざ買わなくても、
それを使えばいいのでは?」
と思いますよね。
 
 
 
 
しかし実際に車載工具を
使ってみたけど、
ドライバーがプラスネジに
上手く掛からなかったり、
 
 
 
 
スパナがボルトに
上手くはまらず、
ガタつきがあったりして
しっかり回せない。
 
 
 
 
そんな経験、ありませんか?
 
 
 
 
本当はバイクのボルトや
プラスネジ、六角ボルトに
ぴったり合う工具で、
 
 
 
 
ネジ穴を潰して
しまわないかな、
なんて不安を抱くことなく
安心して使いたい。
 
 
 
 
ボルトなんかにぴったり合う
工具でスムーズに整備や
カスタムが出来たら、
 
 
 
 
ストレスを感じることなく、
バイクカスタムを
楽しむことが出来ますよね!
 
 
 
 
でも実際は、
バイクに付いている
車載工具には必要最低限の
品質しかなく、
 
 
 
 
使えばボルトやネジを
潰して壊してしまう、
そんな可能性もあります。
 
 
 
 
さらに、ボルトやネジを
潰して使えなくして
しまったら、
 
 
 
 
自分ではどうも出来ないから、
お店に頼むはめになって
 
 
 
 
壊れた状況によっては
1万円近くのお金が
かかることになるかも
しれません。
 
 
 
 
そんなのは嫌ですよね。
 
 
 
 
なので今回は、
そんな辛い経験をしないで
もいいように、
 
 
 
 
あなたにとって価値のある、
そんな話をしようと思います。
 
 
 
 
この記事を読めば、
バイクの整備をしている時に
 
 
 
 
工具を使っても外せない
ところがある、
なんてことは無くなります。
 
 
 
 
パーツの取り外しに
手こずったりしないから、
人目のあるところでも
気にせずバイクいじりが出来ます!
 
 
 
 
それにバイクの整備をしてる姿って、
とても格好良く見えるから、
 
 
 
 
他のバイク乗りや、
バイクに興味を持ってる
女の子からも声を掛けられて
仲良くなれる。
 
 
 
 
そんな未来が、
本当にあなたのものになります。
 
 
 
 
しかし、読まなければ
あなたは今のままです。
 
 
 
 
なので、
是非読んで下さいね!
 
 
 
 
今回お話しする内容は
「安価過ぎる工具は買わない」
ということです!
 
 
 
 
どういう事かというと、
 
 
 
 
工具を選びに
ホームセンター等に行ったとき、
事前の知識が無い状態では、
 
 
 
 
「どれ選んでも変わらなそうだから、
安いので良いかな?」
 
 
 
 
なんて考えて、
品質のよくない工具を
選んでしまいがちです。
 
 
 
 
それでは車載工具と
あまり変わらず、
 
 
 
 
「なんでこんなの
買ってしまったんだろ」
 
 
 
 
なんて後悔してしまう
だけになってしまいます。
 
 
 
 
なので、工具は安さだけで
選ばないようにしましょう。
 
 
 
 
では、安すぎるものは買わない、
ってのを心に留めて、
今すぐホームセンターなどに
工具を見に行ってみましょう!
 
 
 
 
次の記事では、
 
 
 
 
「安いものは買わないなら、
何を基準に買えば良いの?」
 
 
 
 
という疑問に答えようと思います。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。
 
 

カスタム、整備に絶対に必要な工具は○○○を見れば簡単に分かる?!

んにちは!
タツヤです!
 
 
 
 
「バイクのカスタムや
整備をしようと思うけど、
工具とか持ってないし」
 
 
 
 
「具体的にどんな工具を
持ってればいいのか
分からないな」
 
 
 
 
なんて思ったこと
ありませんか?
 
 
 
 
本音を言えば有名メーカー製の
工具セットなんか揃えて、
バイクの整備やカスタムも
それを使って自分でやれる。

f:id:tatsuya_motolife:20181209183623j:plain


 
 
 
 
なんてのが理想ですよね!
 
 
 
 
でも実際は、
工具セットなんて
高くて買えないし、
 
 
 
 
必要な工具だけ揃えようと
思っても、どれを買えばいいか
分からない。
 
 
 
 
そんな悩み、
ありませんか?
 
 
 
 
なので今回は、
そんなあなたにとって
価値のある話をしようと思います。
 
 
 
 
この記事を読めば、
あなたのバイクにどんな
工具が必要なのか、
簡単に分かるようになります。
 
 
 
 
必要のない工具を買ってしまって、
「無駄な買い物したな」
なんて後悔することも
無くなります。
 
 
 
 
しかし読まなければ、
あなたは工具のことで
失敗ばかりしてしまう
ことになってしまいます。
 
 
 
 
なので、
是非読んでくださいね!
 
 
 
 
今回お話しする内容は、
「車載工具を調べてみる」
と言うことです!
 

f:id:tatsuya_motolife:20181209185934j:plain

 
 
 
なぜこのことを
お話しするかと言うと、
 
 
 
 
車載工具はあなたのバイクに
必要なものが全て
揃っているからです!
 
 
 
 
つまり、車載工具を参考に
工具を揃えていけば、
無駄なものを買ってしまう、
なんてことは無くなります!
 
 
 
 
では、調べ方について、
具体的な方法をお話しします。
 
 
 
 
ステップ①
 
車載工具そのものを
探しましょう。
基本的にシート下に
あります。

f:id:tatsuya_motolife:20181209191423j:plain

 
 
 
バイクによっては、
サイドカウルに入っていたり、
 
 
 
 
工具バックに入って、
フロントやリアに
くくり付けられている
場合があります。
 
 
 
 
ステップ②
 
車載工具の種類と
サイズを見てみましょう。
 
 
 
 
とりあえず、
スパナと六角レンチの
サイズを測っておけば、
問題ありません。
 
 
 
 
あとはバイクによって
違いますが、
 
 
 
 
プラスドライバーや
ほかにどんな工具があるのか
把握しておきましょう。
 
 
 
 
調べるのはこれだけで
大丈夫です。
あなたのバイクに必要な
工具がこれで分かりましたね。
 
 
 
 
簡単なのでぜひ、
やってみてください!
 
 
 
 
では今すぐ、
車載工具を探してみる
ところから始めてみましょう!
 
 
 
 
次は、
工具の買い方について、
お話ししたいと思います。
 
 
 
 
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!        
 
 
 

 

英語が出来なくても海外の通販サイトで、問題なく安全に取引する方法!?

んにちは!

タツヤです!
 
 
 
 
前回の記事で、
 
 
 
 
公式サイト
TUTORO Chain oiler

f:id:tatsuya_motolife:20181118220822j:plain

 
 
 
 
ここの「kit3 - standard」を
選ぶところまでやってみましたね。
次は支払い方法を選ぶところですが、
 
 
 
 
「海外の通販サイトで、
買い物するってなんか怖いな」
「お金だけ取られてしまうかも」
なんて不安があったりしませんか?
 
 
 
 
本当はAmazonを使う時みたいに、
頼んだ荷物が来ないかも、
なんて心配しないで普通に買い物
できたら良いですよね。
 
 
 
 
でも実際は、
住所の入力方法が分からなかったり
支払い方法が難しかったりして
買い物することが出来なかったり。
 
 
 
 
クレジットカードを使うのだって、
もしかしたら不正な請求が
来たりして騙されてしまうかも
なんて不安があったりします。
 
 
 
 
そういうのは嫌ですよね。
だから、
海外通販で欲しいものがあっても、
諦めてしまうことありませんか?
 
 
 
 
なので今回は、
そんな不安を抱いて海外の
通販サイトを使えないあなたに、
価値のある話をしようと思います。
 
 
 
 
この記事を読めば、
海外の通販サイトで好きなものを、
安全に買うことが
出来るようになります。
 
 
 
 
お金だけ取られてしまい、
泣き寝入りするしかない、
なんてこともなくなります。
 
 
 
 
今まで諦めていたものも、
好きに買うことが出来る。
そんな未来が本当に、
あなたのものになります。
 
 
 
 
しかし読まなければ、
日本で買うことが出来ない、
あなたの本当に欲しいものを
一生手に入れられないままです。
 
 
 
 
なので、
ぜひ読んでくださいね。
 
 
 
 
今回お話しする内容は、
「Pay Pal」という
オンライン決済サービス
についてです。
 
 
 
 
どんなものかというと、
「Pay Pal」は通販サイトと
あなたを仲介してくれて、
 
 
 
 
安全に取引ができるよう
お手伝いしてくれる、
そんなサービスになります。
 
 
 
 
「Pay Pal」
クレジットカードの番号を
通販サイト側に渡さずに、
 
 
 
 
カード決済での支払いを
代行してくれて、
問題があった場合の
返金請求もできるんです!
 
 
 
 
ですので、
海外通販をやる時は
絶対に使うようにしましょう!
 
 
 
 
では「Pay Pal」アカウントの
作成方法について、
お話ししていきます。
 
 
 
 
ステップ①
 
まず、公式サイトである
Pay Pal
を開き、新規登録を選びましょう。
 

f:id:tatsuya_motolife:20181118223739j:plain

 
 
 
ステップ②
 
パーソナルアカウントを選択し、
名前はローマ字表記で行い、
メールアドレス、住所等を
入力しましょう。
 

f:id:tatsuya_motolife:20181119221757j:plain

 
 
 
電話番号は(+81)の後に
頭の0を抜いたもの、
「080-123〜」なら「80-123〜」と
入力してください。
 
 
 
 
ステップ③
 
クレジットカードの登録を
行い、メール認証も
済ませましょう。
 
 
 
 
ステップ④
 
アカウントの作成ができたら、
オプションで言語を英語に
変更しましょう。
 

f:id:tatsuya_motolife:20181119222913j:plain

 
 
 
address欄の+を選び、
住所をローマ字で入力しましょう。
その際、読むのは日本の
運送会社の人なので
 
 
 
 
日本語の住所をそのまま
ローマ字表記にしてください。
住所を英訳なんて絶対に
しないでくださいね。
 
 
 
 
これで、「Pay Pal」の
アカウント作成は終了です!
 
 
 
 
ではさっそく、
「Pay Pal」を使用し
「TUTORO Chain oiler 」を
購入してみましょう!
 
 
 
 
kit3 - standard」を
選んだ後の支払い方法の選択で
「Pay Pal」をタップし、
進めていきましょう。
 

f:id:tatsuya_motolife:20181118221123j:plain

 
 
 
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!